上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
複数のパネルを順番に表示するウィザード形式のコンテンツを実装するJavaScript「Smart Wizard」を紹介したいと思います。インストールとかに良くある「次へ」「次へ」「完了」みたいなモノをWEBページ内に実装するようなイメージです。サンプルキャプチャは以下の通りです。

実際に動作するデモは以下をご覧ください。
Smart Wizard Demo
実装やTipsなどについては続きを参照ください。

実際に動作するデモは以下をご覧ください。
Smart Wizard Demo
実装やTipsなどについては続きを参照ください。
スポンサーサイト
CSSだけで実装したパララックス(視差)効果を発見しましたので、紹介したいと思います。JavaScriptやFlashをまったく利用せずにhtml/cssだけで実装しているのが驚きです。というか、CSSでこんなことができるなんて知りもしませんでした。
実際に動くものを見ていただければ凄さがわかります。
CSS 3D Meninas
上記ページにアクセスし、メイン画像の上にマウスを置いて左右にカーソルを移動してみてください。背景が実際に動きますので驚きです。
実際に動くものを見ていただければ凄さがわかります。
CSS 3D Meninas
上記ページにアクセスし、メイン画像の上にマウスを置いて左右にカーソルを移動してみてください。背景が実際に動きますので驚きです。
Windowsのみですが、大人気のデスクトップカスタマイズツール「Rainmeter」の最新版がリリースされましたので紹介したいと思います。スキンライブラリーやプレビュー機能・詳細設定インストラクションなどが追加され、以前よりも更に使いやすくなりました。
サンプル画像は以下の通りです。

凄いですよね。こんな本格的にデスクトップをカスタマイズできるのです。
ダウンロード先などは続きを参照ください。
サンプル画像は以下の通りです。

凄いですよね。こんな本格的にデスクトップをカスタマイズできるのです。
ダウンロード先などは続きを参照ください。
デザインも綺麗かつ、ユーザビリティに配慮して大量のサブメニュー項目を掲載するドロップダウン型のナビゲーションを実装するCSSとJavaScriptのTipsを紹介したいと思います。
グローバルナビゲーションにマウスを乗せると、サブメニューが存在する場合、展開することは良く見かけるかと思います。それの項目が多い場合の綺麗に見せる方法になります。
サンプル画像とDemoは以下の通りです。

Demoサイト
実装方法など詳細は続きをご覧ください。
グローバルナビゲーションにマウスを乗せると、サブメニューが存在する場合、展開することは良く見かけるかと思います。それの項目が多い場合の綺麗に見せる方法になります。
サンプル画像とDemoは以下の通りです。

Demoサイト
実装方法など詳細は続きをご覧ください。
今やTOPページにメニューバーみたいなのはあるかと思いますが、便利なジェネレータサイトを見つけましたのでご参考に。もともと準備されてあるサンプルの数が半端じゃないほどありましたので、そのまま使っても吉だと思いますw
メニューバーってこんなのです(一応)

サイトのリンク先や簡単な利用方法は続きです。
メニューバーってこんなのです(一応)

サイトのリンク先や簡単な利用方法は続きです。