FC2blogをはじめる時、黒ベースのカッコ良いテンプレートを作ってブログをやろう!!って決めていたのですが、最近白系のブログも良いな・・・って信念が揺らぎ始めたので実行しました。ソフトウェア関連から子育て記録がメインのブログになっているので、黒基調はちょっとイメージが暗いかなって気付いた(今更)のも理由ですw
中央カラム・左右カラムを切り替える「Style Switcher」も作り直す予定なので、今は設置していません。「背景黒の文字白」から「背景白の文字黒」に直すと、css全体の細かい部分を直さないとですし、広告のカラーをそれぞれ再度設定するのが面倒でした・・・(; ̄▽ ̄A
まだ細かい部分が直せてないのですがご了承を・・・。
「Style Switcher」完成しました!!
右上のアイコンでレイアウトを切り替えることができます(; ̄▽ ̄A
「Style Switcher」のレイアウト変更ボタン。
↓のようなボタンがブログ右上にあります。

「Style Switcher」って何ぞや?はこちら↓。
●Style Switcher:JavaScriptによってcssを切り替える小技
中央カラム・左右カラムを切り替える「Style Switcher」も作り直す予定なので、今は設置していません。「背景黒の文字白」から「背景白の文字黒」に直すと、css全体の細かい部分を直さないとですし、広告のカラーをそれぞれ再度設定するのが面倒でした・・・(; ̄▽ ̄A
まだ細かい部分が直せてないのですがご了承を・・・。
「Style Switcher」完成しました!!
右上のアイコンでレイアウトを切り替えることができます(; ̄▽ ̄A
「Style Switcher」のレイアウト変更ボタン。
↓のようなボタンがブログ右上にあります。



「Style Switcher」って何ぞや?はこちら↓。
●Style Switcher:JavaScriptによってcssを切り替える小技
スポンサーサイト
高速処理を行うオススメデフラグソフトの紹介です。
このソフトをWindows標準に搭載されているデフラグと比較すると劇的に速いと思います。高速の理由は、デフラグ中の余計な作業を短縮して断片化しているファイルに対して即デフラグを実行をするかららしいです。
まぁ良くわかりませんが、早けりゃ良いモンですよねw
ダウンロード先は続きに・・・。
このソフトをWindows標準に搭載されているデフラグと比較すると劇的に速いと思います。高速の理由は、デフラグ中の余計な作業を短縮して断片化しているファイルに対して即デフラグを実行をするかららしいです。
まぁ良くわかりませんが、早けりゃ良いモンですよねw
ダウンロード先は続きに・・・。