今やTOPページにメニューバーみたいなのはあるかと思いますが、便利なジェネレータサイトを見つけましたのでご参考に。もともと準備されてあるサンプルの数が半端じゃないほどありましたので、そのまま使っても吉だと思いますw
メニューバーってこんなのです(一応)

サイトのリンク先や簡単な利用方法は続きです。
メニューバーってこんなのです(一応)

サイトのリンク先や簡単な利用方法は続きです。
皆さんもWebサイトやブログを綺麗にするためにアイコンとか素材をダウンロードして使うかと思います。そこで既出だと思いますが、今更ながらかなり綺麗で数もたくさんあり、フリーで使えるアイコン素材検索サイトを紹介します。
例えば、text/rss/mailなどで検索したら一部こんなのがでてきます。
ブログなんかにすぐ使えそうですね^^b






詳細やサイトは続きに。
例えば、text/rss/mailなどで検索したら一部こんなのがでてきます。
ブログなんかにすぐ使えそうですね^^b






詳細やサイトは続きに。
デスクトップにいくつものフェンスを作って、デスクトップに散らかっているファイル・フォルダ・ショートカットを整理、分類できるガジェットを紹介したいと思います。職場の同僚に聞いて非常に使いやすく軽快に動作するので、気に入ってしまいました。これを一度インストールして使用するとヤミツキになるかも知れません。
サンプル画像は以下の通りです。

使い方については続きに記述しました。
サンプル画像は以下の通りです。

使い方については続きに記述しました。
最近、育児ブログをしているので息子の写真を綺麗に見せようとしたり、便利な加工サイトを探していました。今日は画像/写真を切手・額縁・ポラロイド風にするジェネレータサイトを紹介します。
ポラロイド風・切手風のサンプルはこんなのです。


サイトは続きに載せました。
ポラロイド風・切手風のサンプルはこんなのです。


サイトは続きに載せました。
画像などを配置したパネルをアニメーションでスライドする、シンプルなカルーセルを実装するJavaScriptを紹介したいと思います。非常にシンプルで、html/css/JavaScriptを加えるだけですぐに活用することができます。
サンプルは以下のような感じです。

実際に動くDemoサイトはこちら。
Demoサイト
実装手順などの詳細は続きへ。
サンプルは以下のような感じです。

実際に動くDemoサイトはこちら。
Demoサイト
実装手順などの詳細は続きへ。