CSSだけで実装したパララックス(視差)効果を発見しましたので、紹介したいと思います。JavaScriptやFlashをまったく利用せずにhtml/cssだけで実装しているのが驚きです。というか、CSSでこんなことができるなんて知りもしませんでした。
実際に動くものを見ていただければ凄さがわかります。
CSS 3D Meninas
上記ページにアクセスし、メイン画像の上にマウスを置いて左右にカーソルを移動してみてください。背景が実際に動きますので驚きです。
実際に動くものを見ていただければ凄さがわかります。
CSS 3D Meninas
上記ページにアクセスし、メイン画像の上にマウスを置いて左右にカーソルを移動してみてください。背景が実際に動きますので驚きです。
スポンサーサイト
前に色々なWebサイトを調べてまして、css/spanだけでもお洒落なWebの見せ方をしているサイトにであった事があり、このブログでも一部ソレを実践しています。
以下のようなcss/spanを使ったテキストです。
texttexttexttext
作成方法は続きに。
以下のようなcss/spanを使ったテキストです。
texttexttexttext
作成方法は続きに。
cssを少々カスタマイズするだけで、ブログに貼り付けた画像を透かしてうっすら見えるようにする小技を紹介します。cssの記述は2行程度と、該当の画像タグに1行足すくらいで良いのでお手頃です(●´∀`)b
サンプルは以下です。左右で見比べてみてくださいな。
右側の写真はより透けていると思います^^b

実装する方法は続きにまとめました。
サンプルは以下です。左右で見比べてみてくださいな。
右側の写真はより透けていると思います^^b


実装する方法は続きにまとめました。
cssを少々カスタマイズするだけで、ブログの背景画像を透かして本文などの部分にもうっすら見えるようにする小技を紹介します。共有テンプレートにも結構あるかと思いますが、実際に見てみるとインパクトありますよね(●´∀`)b
サンプルは以下です。左右で見比べてみてくださいな。

実装する方法は続きにまとめました。
サンプルは以下です。左右で見比べてみてくださいな。


実装する方法は続きにまとめました。
今日はふと思ったブログのメインとサブカラムの位置?バランス?ってのをテーマにして考えたことを書いてみました(´=∀=)φ
ブログは大きくわけると、1カラム・2カラム・3カラムありますよね。そこで、私はいつも3カラムを使っているのですが、一般的(圧倒的)に多いのが、メインカラム中央の左右にサブカラムってレイアウトの3カラムだと思います。
私も今までそうしていたのですが、デフォルトのレイアウトを変更し、
左から順番に、メイン・サブ・サブカラムってレイアウトにしました(●´∀`●)
何故かというと、人間の視野?最初に見る範囲は(多分)左→右って順番に目がいくと思い、それならば一番見てもらいたい記事が書かれているメインを左にして、次に重要なアーカイブ・カテゴリ・リンクなどのサブカラムを中央、そして最後に広告系・ブログパーツなどのサブサブカラム的なモノを右にもってくることにしました。
(Mr.Brainでもそんなこと言ってましたw)
でも、ブログを見に来てくれた方を優先したいので、もしこれよりもメインカラムは中央が良い!!って方は、Styleswitcherを使って、このブログのレイアウトを変えて見ていただければ・・・と思います(●´∀`●)

TOPページに出てくる↑か、検索窓上のhead右側にある



↑のいずれかでカラムの位置を閲覧者の方好みで見ることができます。
皆さんはどうなんでしょうか??
やっぱり中央にメインカラムってのが、慣れ親しんで見やすいのでしょうか??
気になりつつ、何か長文になってしまいました・・・(; ̄∇ ̄A
ブログは大きくわけると、1カラム・2カラム・3カラムありますよね。そこで、私はいつも3カラムを使っているのですが、一般的(圧倒的)に多いのが、メインカラム中央の左右にサブカラムってレイアウトの3カラムだと思います。
私も今までそうしていたのですが、デフォルトのレイアウトを変更し、
左から順番に、メイン・サブ・サブカラムってレイアウトにしました(●´∀`●)
何故かというと、人間の視野?最初に見る範囲は(多分)左→右って順番に目がいくと思い、それならば一番見てもらいたい記事が書かれているメインを左にして、次に重要なアーカイブ・カテゴリ・リンクなどのサブカラムを中央、そして最後に広告系・ブログパーツなどのサブサブカラム的なモノを右にもってくることにしました。
(Mr.Brainでもそんなこと言ってましたw)
でも、ブログを見に来てくれた方を優先したいので、もしこれよりもメインカラムは中央が良い!!って方は、Styleswitcherを使って、このブログのレイアウトを変えて見ていただければ・・・と思います(●´∀`●)

TOPページに出てくる↑か、検索窓上のhead右側にある



↑のいずれかでカラムの位置を閲覧者の方好みで見ることができます。
皆さんはどうなんでしょうか??
やっぱり中央にメインカラムってのが、慣れ親しんで見やすいのでしょうか??
気になりつつ、何か長文になってしまいました・・・(; ̄∇ ̄A